SSブログ
続・「死」の誘惑 ブログトップ

続・「死」の誘惑 (中編) [続・「死」の誘惑]

ブラック企業によって過労死させられた青年の、
遺された恋人が彼の両親と共に裁判を起こす物語、
村山由佳さんの小説「風は西から」

モデルになっているのは和民の女性従業員の自殺と、
その後の遺族による裁判と勝訴であろうというのは
読んでるとピンとくるでしょうが、この作品では
亡くなるのは健介という青年であり、彼の恋人・
千秋が、いずれ「お義父さん、お義母さん」と呼ぶ
ことになっていたはずの健介の両親を支え、また
彼女自身も支えられながら裁判を闘ってゆきます。

何の予備知識もなく、たまたま読み始めた時、
店長を任されてる健介の店が、まるでコントの
ように次から次へとハプニングに襲われてる描写が
数日間に渡って繰り広げられていました。
この時は連載がもう中盤に差し掛かっていたのだが
、あらためて新聞のバックナンバーで最初から
読んでみると、最初の頃から既にブラック居酒屋の
店長として苦悩する健介と、上司や同僚に恵まれて
充実した毎日を過ごす千秋とのすれ違いが対照的に
描かれていて、お互い思いあっていながらも
見えない溝が日に日に広がっていっていました。

やがてこの、しっちゃかめっちゃかな騒動があった
数日後、健介は店の売り上げにマイナスの日がでた
ということで本社に呼び出され、ずらりと勢揃いした
幹部連中に、人格まで否定されるかのような徹底的な
吊し上げをくらう。しかもこの中にはあの日、ただで
さえ混沌とした状態の店にわざわざ客としてやって
来て、嫌がらせのように料理を注文をし、状況を更に
悪化させたバカ上司が居て、健介を擁護するどころか
店長としての采配が全くできてなかったなどとぬかす
のです。

そして極めつけに、途中からこの「吊し上げ会議」に
遅れてやって来た、あの和民の経営者クリソツの社長
に弁解の余地もなく無能の烙印を押されてしまい
ます。

どうやってその場から解放されたのかも覚えてない
くらいの放心状態で、帰りのタクシーの運ちゃんに
心配されるほどの死相を顔に張り付かせ、フラフラに
なりながらようやく帰りついた自分の店で待っていた
のは、休憩室のドアの向こうから聞こえる、店長で
ある自分をバカにし、陰口で盛り上がるバイト連中の
嬌声でした。
愕然としながらも、無理矢理に明るい表情と声で
ドアを開ける健介・・・
これはねえ、リアルタイムで読んでる時に思わず
涙が出ました。

この、わざとおどけて休憩室に戻ってゆく描写の
あと、翌日から千秋視点の物語となり、健介の
言葉や態度に一喜一憂し、心配する千秋の想いも
虚しく、健介は自ら命を絶ってしまいます。

最初に読んでた時は、この現実離れした千秋の献身
ぶりに、ここまで自分の事を愛してくれる恋人が
いるのに、自殺なんかするんやろうか?と思って
ましたが、その後、私自身がいろいろあって、
他人にはわからない、本当に死にたくなるような
事もある、という境地に触れました。

しかし彼の死後、実態を調べてゆく中で、なんと
あの「吊し上げ会議」を受けた翌週、またも店の
売り上げでマイナスを出してしまい、2週連続で
呼び出しをくらう事になっていたというのです。

健介の心はここで折れてしまったのでしょうか…

いや、健気にも彼はこの2度目の「公開処刑」に
臨めるように、翌朝、きちんと寝坊せず起きれる
ようにと、死の数時間前、コンビニで夕食の弁当と
目覚まし時計を購入していた事が判明します。
おそらく、連日の業務とそれ以外の雑務に対する
疲労と心労が限界を越え、本人も死のうという意識
もないまま階段の柵から落ちてしまったのでしょう。


健介は決して無能な責任者などではありませんで
した。カリスマ社長の経営理念に心酔し、その
ノウハウを実際に現場で勉強して、愛する千秋と
共に尊敬する両親の店を更に大きくしてゆき、
「食」を通じて人を幸せにしたい、そんな理想を
抱き、自分の下で働くバイトの子たちに対しても
心配りを忘れない好青年だったのです。

彼がまさに今、柵を越え飛び降りようとする時、
千秋は「ごめん」というLINEの一言だけの
メールに異変を察知し、仕事終わりに急いで
駆けつけるのですが、運悪く入れ違いになって
しまい、出会うことは出来ませんでした。
綺麗好きだった健介の部屋とは思えないほどの
ゴミ屋敷と化した空間に衝撃を受けながらも
彼が疲れ果てて帰ってくる前にと部屋を片付ける
千秋の心情と、コンビニで弁当を買っていながら
、まっすぐ自分の部屋に帰らずアパートの最上階
へと上がってしまった健介の放心状態を思うと、
そのやるせなさに涙が出てしまうのです。

(つづく)






nice!(12)  コメント(0) 

続・「死」の誘惑 (前編) [続・「死」の誘惑]

昨年の秋、「死」の誘惑 というタイトルで記事を
書いた時に紹介した、村山由佳さんの小説、
「風は西から」の新聞連載が今年の3月末に終了
していたのですが、2月頃から仕事が猛烈に忙しく
なって、朝、新聞が配達される前に出勤し、帰って
から読む気力もないほど疲れ果てる毎日だったので
連載の最後の方はもう、飛ばし飛ばしで目を通す
って感じで、気が付くといつの間にか終わって
しまっていて、もう次の連載が始まってました。

3月末から7月まではブログも書けないくらいに
色々あって心身ともにダメージが大きく、果たして
最終回はどんな終わり方をしたのか、気になっては
いたのですが、読み返す機会も逃してしまって、
しばらくはまだ単行本になる気配はなさそうだった
ので、前日、図書館の新聞閲覧コーナーで第1回から
最終回までほとんど1日がかりで読破してきました。


昨年秋の記事「死」の誘惑 はまだ物語中盤、主人公
千秋の恋人・健介が飛び降り自殺をしたところだけ
書いて終わっていたので、今回は全部読み終わった
感想を書いてみたいと思います。
例によって、感想なのか粗筋なのか紹介なのか
単なる自分の近況報告なのかよくわからない、時間の
無駄な記事になっておりますので「時は金なり」な
賢明な皆様は遠慮なくここで閉じちゃって下さい。

最初に書いた通り、この「風は西から」は各地域の
地方新聞に、村山由佳さんが連載していた小説です。
ブラック居酒屋に過労死させられた青年の恋人が
遺された彼の両親と共に裁判を起こし、実質上の
勝訴を掴み取り、彼の名誉を守るまでが描かれて
います。

私がこの連載に興味をもって途中から読み始めた時
は、物語がもう中盤まで進んでたのですが、健介は
まだ生きていて、たまに健介視点で物語が進んで
いってたので、てっきり彼が主人公だと思っていて
話自体も単なる恋人たちが支えあって苦労を2人で
乗り越えてゆく、よくある物語だろうくらいにしか
思ってませんでした。

和民をモデルにしてる設定がバレバレな居酒屋の
チェーン店の店長として苦労する彼の姿に、自分の
境遇を重ね、どうやってこの苦境を乗り越えるのか
と、新聞を毎日読みながら見守っていましたが、
日に日に状況は悪くなり、なんら救いのないまま
ついに彼が命を絶った回を読んだ時は、かなりの
ショックでした。

健介が亡くなった後、広島の実家で創作料理屋を
営む彼の両親がやって来て、息子の嫁になるはず
だった千秋と共に彼の死を確認する場面があまり
にもいたたまれず、やはり、どんなに辛い事が
あっても、自ら命を絶つようなことは絶対にダメだ、
と、自分に言い聞かせるために書いたのが
「死」の誘惑 という記事でした。

その後、ブログで触れることはありませんでしたが
連載は4か月間続き、愛する恋人を、大切な一人息子
を、真面目で優しく働き者だった好青年を、死に追い
やっておきながら、人を人とも思わぬ舐め腐った態度
でサッサと片付けようとするブラック居酒屋と、その
経営者を相手に裁判で戦ってゆく中で、健介の死の
真相も明らかにされてゆきます。

去年の秋、「死」の誘惑 を書いた段階では
美人で、知性もあって、頭の良さや気の強さを決して
表に出さず、仕事も出来て、いつも自分のことを
心配してくれるという、およそ現実には存在しない
ような恋人がいながら、また、その恋人と家庭を持ち
尊敬する両親の跡を継いで創作料理屋を大きくする
という夢がありながら、なんで命を絶つ前に、両親や
彼女達のことを考えられなかったのか、とか、こんな
理不尽で狂った仕事なんて辞めてもバチは当たらん
だろうに、とか、健介に対して
「たった1つの命を、何という勿体無いことを…」
などと、憤りを感じてたのですが、実際は、そんな
綺麗事など考えられないくらいに健介が精神的にも
肉体的にも追い詰められ、ひょっとしたら「死ぬ」と
いう自覚や意識すらないままベランダの柵を越えて
しまったのだろうというのを千秋が知る場面を読んで
、図書館の新聞閲覧コーナーで泣いてしまいそうに
なってしまいました。

(つづく)


























nice!(14)  コメント(0) 
続・「死」の誘惑 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。